
2021.08.20 編集室より 本日のお客さま
丸亀市民生委員児童委員協議連合会さまがマルータ編集室にいらっしゃいました。
そしてこれをいいただきました。
「シトラスリボン」というものです。
愛媛県で生まれた、新型コロナ差別撲滅を呼びかけるプロジェクトだそうで、丸亀市では、民生委員児童委員協議連合会さんと社会福祉協議会さんと協働で、主任児童委員部会さんと子ども達などで約900個を作ったそうです。
今回いただいたシトラスリボンはそれぞれ手書きのメッセージが添えられていました。とても気持ちのこもった温かさですね。
今こんな時だからこそ人には優しくしたいものです。
リボンの3つの輪は、地域・家庭・職場(もしくは学校)を表しているそうです。
丸亀・宇多津のマルータもこの3つに深く関わっているシトラスリボンプロジェクトを支持します。
丸亀市民生委員児童委員協議会連合会様ありがとうございました。
マルータ9月号でも民生委員・児童委員さんの活動を紹介しています。
この記事の編集者
最新の投稿
お知らせ2023年9月25日10月号巻頭特集「コミバスに乗ろう! 丸亀コミュニティバス」
お知らせ2023年8月25日9月号巻頭特集「マルータ読者に贈る よい眠りへの誘い」
お知らせ2023年7月24日8月号巻頭特集「彼らがさぬき広島に移住した理由」
お知らせ2023年6月23日7月号巻頭特集「地域密着 76年 ディスカまなべの凄さとは」