2025.08.24 コラム 坂出自動車学校うどんツーリングwithヤグタウン

月刊マルータ9月号に掲載した坂出自動車学校さんの突発的うどんツーリングの様子です。
ヤグタウンさんの動画もアップされました。

今回のヤグタウンさんの動画はここです
ヤグタウン-讃岐うどん巡り・Sanuki Udon-

「讃岐うどんめぐり」は突然決まった

当誌の人気ページ、坂出自動車学校さん。今回は誌面企画として突発的にうどんツーリングを敢行しました。どれぐらい突発的かというと8月7日朝の打合せで話が持ち上がって、翌8月8日正午には加茂の山下うどんに集合という突発具合です。

ショートツーリングもテーマがあるとより一層楽しい

今回のテーマは城金学校長から。「つけ出汁がおいしいうどん屋さんを見つけたから行こう!」というものでした。知っている人も多いと思いますが、坂出自動車学校さんはヤグタウンさんのYouTubeチャンネル、ヤグタウン-讃岐うどん巡り・Sanuki Udon- に登場して人気となっています。ヤグさんが大型自動二輪免許をここで取得したのがきっかけです。そんなお付き合いから、うどんツーリングならヤグタウンさんだ!という流れになったわけです。

過去動画 大喜多うどん編・準レギュラー、城金学校長と大野さん

で、本題に戻ります。同じショートツーリングでも目的があるだけで、楽しさ倍増です。今回の目的地は倉敷市児島の丸亀うどん大手前さんというお店。時間も距離もショートですが瀬戸大橋渡橋があるという素敵なプランです。

バイクはやっぱり楽しい。そして、うどん巡りってもっと広がりそう。

スタート地点の山下うどんさんからゴールの児島、丸亀うどん大手前さんまでの距離にして30km弱、時間は30分程度と、ちょっと長めの通勤程度の軽いものです。でも瀬戸大橋っていうイベントがあるとツーリングらしさがグッと増しますね。こんな工夫でランチタイムや空き時間を素敵なバイクの時間にすることができるんですね。

そして、とにかく終始いい笑顔のおふたり。城金学校長の「うどんツーリングでバイクの楽しさを伝えたい」という目的は達せられたと思います〜。

目的地の丸亀うどん大手前さんのつけ出汁は確かに甘すぎずすっきりしていました。うどんも釜あげで食べるともっちり感が出る個性がよかったです。私(くす)は岡山出身ですが「讃岐うどんは香川のものが最上」的な感覚が身に沁みていたクチ。でも今回の体験で「あれ、県外のうどんもいろいろ試すと超絶おもしろそう」と本気で思いました。

讃岐ライダーの県外うどん巡りという新ジャンルツーリング

今回マルータ誌面でも「全県民うどんソムリエ状態」と表現させていただきました。好きだからこそ、うどんにうるさい讃岐の人。そういう讃岐うどん人だからこそ、近くの他県のうどんの個性って楽しめるような気がします。今回、誌面で展開したうどんアンケートの結果を見ても、「よっぽどのもの」じゃない限り、みなさん各店の個性を楽しめる包容力があるなぁと感じました。

編集室くすもバイクで参加したかったんですが…。我が家で唯一高速道路に乗れるモトグッツィさんの左後ろ方向指示器が振動でポッキリいってまして動けませんでした。やむなく車で同行となりました。部品はごっそり大きなかたまりでの販売なんでめっちゃ高いし、いつ届くかわからないんで接着剤と板で直します。

この記事を書いた人

くす
くす
月刊マルータ発行人。未年、動物占い「頼られると嬉しいひつじ」。だが実際は頼りない。